ロゴ

ラーメンと中華そばの違いって?知るだけで少し賢くなるラーメンの話
2019年1月10日

スタッフブログ

ラーメンと中華そば アイキャッチ

ラーメンと中華そば、どちらも同じ様な気がするけど何か違いがあるの?と、気になったことはありませんか?

「中華そばとは、ナルトとメンマが乗った醤油系ラーメンの事だ」「中華麺を使っているか、日本式の麺を使っているかの違いだ」というイメージや意見、諸説あるんですが…

先に答えを言ってしまうと「ラーメンも中華そばもどっちでもオッケー、好きに使っていいよ~」って感じのようですw

結論から先に言うとここで記事が終わってしまいそうですが…

今回の記事では「じゃあ、なぜラーメンと中華そばは呼び方が違うの?」という所に焦点を当て、色々説明させてもらおうと思います。

それぞれの言葉の意味について調べてみる

まずは、ラーメンと中華そばの言葉の意味やその他にもある名称について色々説明させてもらいます。

そもそもラーメンとは

ラーメンと中華そば ラーメン

語源は中国の「拉麺」というのが有力のようです。というか、パソコンでラーメンと入力するとこの漢字に切り替わるし、違和感ないですね。

この「拉」というのは中国語で「引っ張る」という意味があるらしく、中国では他にも刀で削る「刀削麺」、切って面の形を作る「切麺や桿麺」という種類の麺があるそうです。

日本では、他にも「老麺」「柳麺」という字が使われる事があったり「らあめん」や「らうめん」と表記されることがあったりするんですが、ウィキペディアでは以下のように説明されていました。

ラーメンとは、中華麺とスープを主とし、様々な具(チャーシュー、メンマ、味付け玉子、葱、海苔など)を組み合わせた麺料理

出典:Wikipedia”ラーメン”

現在のように「ラーメン」と言われるようになったのは、1958年に発売された初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の流行が大きなキッカケだと言われています。

中華そばの様々な呼び方

ラーメンと中華そば 中華そば

「中華そば」の他にも「支那そば」や「南京そば」と呼ばれることもあるそうです。この料理が日本で普及し始めた時、日本の「蕎麦」とはっきり区別をつけるためにこのような呼び方が付けられたのでしょう。

日本の「蕎麦」と、「中華そば」の違いは明確にありますが「中華そば」と「支那そば・南京そば」や「ラーメン」の大きな違いはありません。

次の章ではその辺について解説をしてみます。

「ラーメンと中華そば」呼び方違う理由は歴史にあり

「ラーメンと中華そば」の違いについて色々調べるなかで、起源や細かい定義について諸説あるとはいえ、大筋では一緒でした。どちらも厳密には違いがありません。

なぜ呼び方が違うのかについて、納得する理由があったのでご紹介します!

時代と共に大衆になじむ呼び方に変わっていった

ラーメンと中華そば 屋台

まず「ラーメンや中華そば」の原型となる料理が日本で広まり始めたのは、幕末から明治にかけて。この頃は「支那そば」や「南京そば」と呼ばれていたそうです。

なぜかというとこの時代、日本では中国の事を「支那」と言っていたり、「中国の」という意味で「南京」という呼び方が一般的だったからです。(※中華街の事も南京街と呼ばれたりしていた)

その後、戦争が終わり1946年に国として中国から「もう支那と呼ばないでくれ」と要請され、料理の面でも「中華そば」という名称が生まれました。

そして、今のように「ラーメン」と呼ばれるキッカケになったのが1958年のチキンラーメンブーム

それ以降、「札幌ラーメン」の全国チェーン展開があったりして「ラーメン」という呼び方が一般的になりました。

時代ごとのイメージや国際情勢などから、戦前は「支那そば・南京そば」が一般的で戦後から「中華そば」、その後ヒット商品やブームに乗り「ラーメン」という呼び方が普及し始めたという感じです。

いちラーメンの呼び方一つでも、時代背景が分かり面白いですね。

日本のラーメン屋第一号店

ラーメンと中華そば 中華街

日本で最初に中華麺を食べたのは徳川光圀公(水戸黄門さま)だという説がありますが、日本のラーメン屋の第一号店とされているのは明治43年(1910)に開業した「来々軒」

横浜税関で働いていた尾崎貫一氏が、当時の中華街(中国人が住んでるガチのやつ)からスカウトしてきた中国人スタッフ12人を率い、東京の浅草で「支那蕎麦」を売り出しました。

庶民的な価格で連日大盛況。この成功から「支那蕎麦」が全国に広がったと言われています。

ラーメン屋で働いてる人はテストに出ると思うんで「尾崎貫一」「来々軒」「明治43年」は覚えておきましょうw

ちなみに醤油ラーメンで一杯6銭(300円ほど)だったとか。

タイムスリップして食べてみたいですね~

まとめ

「ラーメンと中華そば」なんか違いがあると思ってたけど、どっちでもいいなんてビックリですよね~。

「ブログ見たよ~」と話しかけてくれたら何かサービスさせてもらうので、お店に来た時は気軽に話しかけてくださいね~♪

一緒に働く仲間も大募集中です!

恭や 博多本店

福岡県福岡市博多区中洲2-1-11プレイスポットしんばしビル
TEL:092-262-7111
営業時間:21:00~7:00(年中無休)

地下鉄中州川端駅徒歩5分中洲川端駅から413m

恭や  郡元店

鹿児島県鹿児島市郡元1-3-3
TEL:099-801-9008
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:30(不定休)

市電唐湊電停前唐湊駅から24m

恭や 小戸店

福岡県福岡市西区小戸4丁目3−39 プチポルト小戸 一階
TEL:092-834-2658
営業時間:11:00~23:00(22:30LO)(不定休)|駐車場2台

福岡市地下鉄空港線 姪浜駅 徒歩12分